今日からできる!がんばらない家計の節約

単身赴任の私が日々の生活で家計を節約できているノウハウをつづったブログです。

これからの時代、医療保険は必要か?

先日息子と散歩していたら、女性2人組の保険勧誘にあってしまいました。

「入院したときのために」「歳をとったときのために」と医療保険をしつこく勧められたのですが、そもそも医療保険って必要なんでしょうか。

 

我が家は、子どもが産まれるのを機に保険に入ったのですが、医療保険は不要と判断して入りませんでした。

この記事では、我が家が医療保険に入らなかったワケをご紹介します。

保険を検討されている方、保険の見直しをしようと思っている方のご参考になれば嬉しいです。

 

f:id:economylife123:20140421222437j:plain

高額療養費制度で自己負担額は抑えられる

皆さんご存知の通り、日本は国民会保険制度をとっていて、医療費の負担は3割に抑えられています。

また、高額療養費制度といって、医療費が高額になったときに国が補助してくれる制度もあります。

 

所得によって自己負担額は異なるのですが、「一般」の区分に当てはまる方なら、どれだけ医療費がかかっても1ヶ月の負担額が

 

80,100円+(医療費-267,000円)×1%

で済むのです。

医療費が100万円かかったとしても、自己負担額は87,430円です。

 

我が家で医療保険が不要と判断したのは、公的保険である程度リスクをカバーできると考えたのが、一つの理由です。

 

f:id:economylife123:20140421224302j:plain

医療保険は割にあわない?

医療保険に入りたくないもう一つの理由が、保険料が高い割にもらえる額が少ないところにあります。

 

我が家は保険に入る際に「ほけんの窓口」で相談したのですが、そこで東京海上日動の「メディカルKit R」を勧められました。

例えばこの保険で入院日額1万円の保障を付けようとすると、月の支払額は6,270円、70歳まで払い続けると総額は300万円近くになります。

 

一方、もらえる額は入院1日につき1万円、手術1回につき10万円です。

1回の入院日数の上限である60日間入院したとしても、もらえる金額は60万円。

そんな長期間の入院を5回して、やっと元が取れる計算になります。

 

ところで、この「メディカルKit R」のうりは、「使わなかった保険料が70歳で返ってくる」というものです。

掛け捨てじゃないということで人気があるのだそうですが、そもそもそのお金は自分が払ったお金。

70歳まで自由に引き出せず、利息もつかないお金を保険会社に預けているのと同じです。

それよりは、医療費用に貯蓄しておけば利息もつくし、いざとなれば他の用途に使う事もできます。